「マクロス7」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(内部リンク修正など)
(rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)
1行目: 1行目:
{{Otheruses3|アニメ作品|架空の宇宙移民船|マクロス7 (架空の兵器)}}
+
<nowiki>{{Otheruses3|アニメ作品|架空の宇宙移民船|マクロス7 (架空の兵器)}}
 
{{Infobox animanga/Header
 
{{Infobox animanga/Header
 
|タイトル=マクロス7
 
|タイトル=マクロス7

2020年1月8日 (水) 04:20時点における版

{{Otheruses3|アニメ作品|架空の宇宙移民船|マクロス7 (架空の兵器)}} {{Infobox animanga/Header |タイトル=マクロス7 |ジャンル=[[SF]][[ロボットアニメ]] }} {{Infobox animanga/TVAnime |原作=[[河森正治]] |監督=[[アミノテツロー]] |企画=[[大西良昌]] |シリーズ構成=[[富田祐弘]] |脚本=富田祐弘・[[大橋志吉]]<br/>[[隅沢克之]]・アミノテツロー |キャラクターデザイン=[[桂憲一郎]](原案:[[美樹本晴彦]]) |メカニックデザイン=[[宮武一貴]]<br/>河森正治 |アニメーション制作=ヒーロー・葦プロダクション |製作=[[毎日放送]]<br/>[[プロダクション リード|葦プロダクション]]<br/>[[ビックウエスト]] |放送局=[[毎日放送]]を[[キー局]]に[[Japan News Network|JNN]]系 |放送開始=1994年10月 |放送終了=1995年9月 |話数=全49話+テレビ未放送話3話<ref name="regular">初回放送時に未放映という意味であり、後年に他局などで全話放映した例はある。</ref> }} {{Infobox animanga/Footer}} 『'''マクロス7'''』(マクロスセブン)は、[[1994年]][[10月2日]]から[[1995年]][[9月24日]]まで[[毎日放送]]を[[キー局]]に[[Japan News Network|JNN]]系([[テレビ高知]]を除く)で放映された[[SFアニメ]]([[ロボットアニメ]]、音楽アニメ)作品。全49話+テレビ未放送話3話<ref name="regular"/>。 == 概要 == 『[[超時空要塞マクロス]]』の続編として11年ぶりに製作されたテレビシリーズ。前作から35年後の世界を描いており、一部のキャラクターも登場するなど、直接的な繋がりを見せる。突如謎の敵の襲撃を受けた[[宇宙移民]]船団[[マクロス7 (架空の兵器)|マクロス7]]を舞台に、歌にすべてを懸けるロックボーカリスト・[[熱気バサラ]]の戦場での挑戦を描く。 原作・スーパーバイザーに[[河森正治]]、シリーズ構成に[[富田祐弘]]、キャラクター原案に[[美樹本晴彦]]、メカニックデザインに河森と[[宮武一貴]]など、前作における主要スタッフが多く参加する一方で、監督には新たに[[アミノテツロー]]が起用された。『超時空要塞マクロス』および『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』における戦闘シーン描写で「板野サーカス」としてアニメファンの間で名を馳せた[[板野一郎]]は同時期に製作された『マクロスプラス』の[[特技監督]]を務めており、本作には参加していない<ref>劇場版『[[マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!]]』では[[原画]]の一部を担当している。</ref>。 「[[歌]]」「[[可変戦闘機 (マクロスシリーズ)|可変戦闘機]]」「[[三角関係]]」という「[[マクロスシリーズ]]」における三大要素は本作でも健在であるが、同時期に製作された[[OVA]]『[[マクロスプラス]]』との差別化を図り、三大要素の中でも「歌」に比重を置いた、他の「マクロスシリーズ」と一線を画す作風、リアリティーよりも奇想天外な面白さを重視したロボットアニメの王道路線が強調された。 == ストーリー == {{ネタバレ}} 西暦2045年。[[リン・ミンメイ]]の歌により第一次星間大戦が終結してから35年。新マクロス級7番艦[[マクロス7 (架空の兵器)|マクロス7]]を中核とする第37次超長距離移民船団(通称マクロス7船団)は移民惑星を求め、銀河を旅していた。船団内の居住スペースには、地球と変わらぬ町並みが再現されており、100万人以上の市民が平和な日々をすごしていたが、ある日船団は正体不明の敵の奇襲を受ける。彼らに襲われた兵士や市民は「生きる気力」とも言うべきものを失い、果ては生命活動を脅かすほどまでに影響を与える(のちに「スピリチア」と呼ばれる生命エネルギーを奪われたためである事が判明する)。 そんな中、ロックバンド「[[FIRE BOMBER]]」のボーカル・[[熱気バサラ]]は、愛機VF-19改[[エクスカリバー (マクロスシリーズ)#VF-19改 (VF-19 Custom)|ファイアーバルキリー]]で戦場に飛び出し、戦うことなく歌を歌い続ける。その行為を最初は誰もが馬鹿にするが、次第に歌の力がサウンドエナジーとして価値が認められていくことになる。 {{ネタバレ終了}} == 作品解説 == === 製作意図 === 『マクロスプラス』との並行製作が決定した段階で、洋画的なリアリズム路線の『プラス』と対比する形の、荒唐無稽で[[漫画]]的な作風を前面に押し出した作品となることが予定されていた。河森正治は外見的要素から来る「思い込み」をあえて外すのが好みで、『7』は荒唐無稽に見えながらも「戦わずに歌う主人公」という点で、一見シリアスな装いを持った『プラス』よりも重いテーマを扱っていると語っている<ref>『[[アニメージュ]]』1995年10月号 26頁 徳間書店</ref>。また、『7』のようなテーマをリアリティを込めて製作した際に現実世界で真に受ける人間が存在する可能性を考慮して、あえて漫画的な表現にとどめたという趣旨の発言もしている<ref name="AM199511">『アニメージュ』1995年11月号 79 - 83頁「河森正治さんが語る僕と「マクロス」の12年」 徳間書店</ref>。 「戦わずに歌う主人公」というコンセプトは『[[超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか]]』のクライマックスにおいて、歌で異星人の心を目覚めさせながら敵軍のボス([[ゴルグ・ボドルザー]])だけは銃撃で決着をつけたという反省から、河森が意識した部分であった。 === 評価 === 本作では歌が特に重要な役目を持っており、音楽アニメ(ミュージカルアニメ)という位置付けもなされる。劇中のロックバンド「[[FIRE BOMBER]]」の[[コンパクトディスク|CD]]アルバムとして発売された『'''LET'S FIRE!!'''』は[[オリコン]]初登場4位を獲得し、[[1995年]][[日本ゴールドディスク大賞]]アニメ部門アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、高い評価を得た。 また本作自体も放映終了2年後に、後日談にあたる[[OVA]]『[[マクロス ダイナマイト7]]』が制作・発売されるなど、高い人気を得ている。 一方で、頭部に「口」が設けられ、操縦桿がギターになった[[バトロイド]]に搭乗し、戦場で戦わずに歌を歌う[[主人公]]を始めとする、従来の「マクロスシリーズ」のイメージを覆すような作風に対しては放映当初から賛否が分かれた。スーパーバイザーの[[河森正治]]も「メカファン」には嫌われるであろうという前提で製作したと語っている<ref name="AM199511"/>。[[リアルロボット]]系のメジャータイトルを敢えて[[スーパーロボット]]風に脚色するという手法は、放送期間が重なる『[[機動武闘伝Gガンダム]]』と共通する部分があり、シリーズの世界観を損ねるという批判と、枠を広げて新たなファン層を開拓したという意見が分かれた点も類似している。 とりわけ主人公の行動について、河森は放映当初は主人公が戦わないことについて抗議を受けたが、ストーリーが進むにつれ今度は主人公が戦いそうになると抗議が来るようになったと語っている<ref>『マクロスプラス MOVIE EDITION』『マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!』劇場パンフレット 1995年</ref>。「歌の持つパワーが戦争を超えられるのか」というテーマを体現する主人公を邪道と見るか理解を示せるかが、作品評価の分岐点となった。 === 製作手法・特徴 === ; 歌・音楽 :* 本作では、キャラクターの通常の声を[[声優]]が演じ、歌の部分はプロのミュージシャンが担当するという方法が採られている。ただしその事実は当初伏せられており、[[1995年]][[5月21日]]に[[日本青年館]]で行われたライブ「LET'S FIRE!!」において初めて明かされた<ref>ライブでは最初に主演声優二人が登場し歌を披露、アンコールで初めて歌唱を担当した二人が登場する。この模様はCD『LIVE FIRE!!』に収録されている。</ref>。例外的にミレーヌによるミンメイのカヴァーアルバムという設定の『Mylene Jenius sings Lynn Minmay』では、ミレーヌ役の桜井智(現・[[櫻井智]])が全編歌唱している。 :* 劇中の歌を際立たせるために、本作では[[バックグラウンドミュージック]](BGM)という概念がなく、使用される音楽は全て劇中における歌や演奏、スピーカーから流れる音声といった「劇中曲」である(例外的に、楽器のない状況で登場人物が歌を歌った際、その場に存在しないはずの伴奏が流れることがある)。本作オリジナルの音楽に限らず、『[[超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-]]』や『[[マクロスプラス]]』などの挿入歌やBGMも使用されている(なお、後の『[[マクロスF]]』でも本作の挿入歌が使用されている)。 ; 映像 :* [[オープニングアニメーション]]の一部では、当時テレビアニメでは珍しかった[[コンピュータグラフィックス]](CG)が使用されている。冒頭ではシティ7内に佇むバサラから一気にカメラを引いてマクロス7全景までがCGによりワンカットで描かれている。 :* 番組開始前に放映された特別番組『マクロス最速発進!!』によれば、当時の30分テレビアニメが2,000枚から3,000枚程度の[[セル画]]で製作されていたのに対し、本作では7,000枚以上使用されていたとされている。ただし本作の戦闘シーンはその他の「マクロスシリーズ」作品に比べ[[バンクシステム]]([[動画]]の使い回し)の使用頻度が高く、新たな敵や兵器が登場するといった一部の回を除き、可変戦闘機の変形や交戦場面、コクピットやブリッジの場面で使い回しが多用されている。 ; アイキャッチ・次回予告 :* CM前後に挿入される[[アイキャッチ]]はOVA版の未放送3話も含めて39種類のバリエーションがある。使用回数が多いものもあれば、1回しか使われなかったものもある。 :* 次回予告は15秒で、すべて主人公であるバサラとミレーヌの掛け合いによって構成される。なお、32 - 34話、36話、37話における次回予告ラストでは『[[アニメージュ]]』1995年2月号で公募され、同年6月号で発表された台詞が採用されている。 ; 設定・デザイン :* 作品世界はテレビ版『マクロス』の歴史上にあるが、[[エキセドル・フォルモ]]の容姿をはじめ、メカニックおよびキャラクターデザインの一部に劇場版の設定も採り入れられている。この理由については[[マクロスシリーズ#作品の解釈]]を参照。 :* 『マクロスプラス』(2040年)から5年後が舞台になるため、メカニックも試作機が制式採用される(YF-19からVF-19、YF-21からVF-22Sへ)、主力機がアップデートされる(VF-11BからVF-11Cへ)などの移行が設定されている。 :* メカニックデザインは河森・宮武の共通認識として前作のように細部に凝った複雑なデザインとせず、[[ステルス (軍事)|ステルス]]的な構成を取り入れている。初期のデザイン画では継ぎ目の線がすべて消されたものが描かれたが、実際にアニメーションで動かす際に継ぎ目がないと形がつかみづらいという問題から、継ぎ目が足されることになった<ref>『マクロス7 アニメーション資料集』1995年 小学館 ISBN 4-09-101583-2</ref>。 ;その他 :* 主人公バサラが主役機ファイアーバルキリーに搭乗する事は放映時まで極秘にされており(しかし放映開始前に無料で配布されていた模型情報誌では同機は「熱気バサラの機体」とされていた)、それに合わせてオープニング映像も第一話のみ一部変更されていた。これはテレビ版『マクロス』にてバルキリーの[[ガウォーク]]形態への変形が放映時まで伏せられていたのと同様の演出である。また特別番組『マクロス最速発進!!』ではバサラが主人公であることには触れられず、重要人物の一人として紹介されている。 == スタッフ == * 企画:大西良昌 * 原作・スーパーバイザー:[[河森正治]] * シリーズ構成:[[富田祐弘]] * キャラクター原案:[[美樹本晴彦]] * キャラクターデザイン:[[桂憲一郎]] * メカニックデザイン:河森正治・[[宮武一貴]] * 音響監督:[[鶴岡陽太]] * 音響効果:蔭山満([[フィズサウンドクリエイション]]) * 録音調整:[[滝沢おさむ]] * 録音スタジオ:KSSスタジオ * 録音制作担当:杉山好美 * 録音制作:アーツプロ * プロデューサー:井口亮(毎日放送)・大西加紋(ビックウエスト) * 監督:[[アミノテツロー]] * 制作:[[プロダクション リード|葦プロダクション]] * 製作:[[毎日放送]]、ビックウエスト == 主題歌 == ; オープニングテーマ :『SEVENTH MOON』 作詞:[[K.INOJO]] 作曲・編曲:[[河内淳貴]] 歌:[[FIRE BOMBER|Fire Bomber]] ; エンディングテーマ :* 『MY FRIENDS』(1 - 35話) 作詞:M.MEG 作曲:[[川野美紀]] 編曲:河内淳貴 歌:Fire Bomber :* 『…だけど ベイビー!!』(36 - 48話) 作詞:[[チエ・カジウラ]] 作曲・編曲:[[大田要]] 歌:チエ・カジウラ :* 『突撃ラブハート(アコースティック・バージョン)』(最終話) 作詞:K.INOJO 作曲・編曲:河内淳貴 歌:[[福山芳樹]] ;挿入歌 :Fire Bomber名義の曲については[[FIRE BOMBER#歌唱曲]]を参照。 == 主要キャスト == * [[熱気バサラ]]([[声優|声]] - [[神奈延年|林延年]]、歌 - [[福山芳樹]]) * [[ミレーヌ・ジーナス]](声 - [[桜井智]]、歌 - [[チエ・カジウラ]]) * [[ガムリン木崎]](声 - [[子安武人]]) * [[マクシミリアン・ジーナス]](声 - [[速水奨]]) * [[ミリア・ファリーナ|ミリア・ファリーナ・ジーナス]](声 - [[竹田えり]]) * [[エキセドル・フォルモ]](声 - [[大林隆之介]]) その他の人物については[[マクロス7の登場人物一覧]]を参照。[[ナレーション]]は[[井上瑤]](1 - 6話、39話)、[[菅原正志]](8話、12話、17話以降)、[[土井美加]](「最強女の艦隊」)が担当している。 == メカニック == === 統合軍 === ;宇宙艦船 : 新マクロス級超大型移民船マクロス7、及び第37次超長距離移民船団のその他の艦船については[[マクロス7 (架空の兵器)]]を参照。 ;可変戦闘機(括弧内は通称) :* VF-19改 [[エクスカリバー (マクロスシリーズ)#バリエーション|エクスカリバー]](ファイアーバルキリー) - 熱気バサラ専用機 :* VF-11MAXL改 [[サンダーボルト (マクロスシリーズ)#型式|サンダーボルト]](ミレーヌバルキリー) - ミレーヌ・ジーナス専用機 :* VF-17T改 [[ナイトメア (マクロスシリーズ)|ナイトメア]](ストームバルキリー) - レイ・ラブロック、ビヒーダ・フィーズ専用機(複座) :* VF-11C [[サンダーボルト (マクロスシリーズ)|サンダーボルト]] - 統合軍の主力可変戦闘機 :* VF-17D [[ナイトメア (マクロスシリーズ)|ナイトメア]](ステルスバルキリー) - ダイアモンドフォース隊専用機 :* VF-19S/19F [[エクスカリバー (マクロスシリーズ)|エクスカリバー]](ブレイザーバルキリー) - エメラルドフォース隊専用機 :* VF-22S [[シュトゥルムフォーゲルII]] - マクシミリアン・ジーナス、ミリア・ファリーナ・ジーナス専用機 :この他、前作『超時空要塞マクロス』のVF-1[[バルキリー (超時空要塞マクロス)|バルキリー]]や[[デストロイド]]数種類が登場。 === バロータ軍 === 詳細は[[プロトデビルン#兵器]]を参照。 ; 艦船 :* 艦隊旗艦宇宙空母 :* 突撃艦 :* 標準戦列戦艦 :* 高速遊撃巡宙艦 :* 新鋭巨大空母 :* バトロイド大型輸送母艦 :* 前衛フリゲート艦 ; 可変戦闘機 :* Fz-109([[エルガーゾルン]]) :* Az-130([[パンツァーゾルン]]) :* FBz-99([[ザウバーゲラン]]) == 放映リスト == {| class="wikitable" align="center" style="text-align:center" |- !話数!!サブタイトル!!脚本!!絵コンテ!!演出!!作画監督!!放送日 |- |1||スピーカーポッド||rowspan="2"|[[富田祐弘]]||rowspan="2"|[[アミノテツロー]]||[[ふじもとよしたか|藤本義孝]]||[[桂憲一郎]]・前田明寿||1994年10月16日 |- |2||スピリチアレベル||棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1994年10月23日 |- |3||ファイアースクランブル||[[隅沢克之]]||藤本義孝||村山靖||[[高見明男]]・前田明寿||1994年10月30日 |- |4||バンパイアソルジャー||[[大橋志吉]]||colspan="2"|吉田俊司||鈴木二郎||1994年11月6日 |- |5||スピリットギャル||富田祐弘||村山靖||日下直義||新羽こういちろう||1994年11月13日 |- |6||ファーストコンタクト||隅沢克之||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1994年11月20日 |- |7||サマーアクシデント||大橋志吉||colspan="2"|藤本義孝||桂憲一郎・伊藤浩二||1994年11月27日 |- |8||バージンボンバー||富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1994年12月4日 |- |9||エンジェルナイト||隅沢克之||アミノテツロー||藤本義孝||前田明寿||1994年12月11日 |- |10||ディープバラード||大橋志吉||colspan="2"|吉田俊司||鈴木二郎||1994年12月18日 |- |11||ミンメイビデオ||富田祐弘||藤本義孝||勝亦祥視||新羽こういちろう||1994年12月25日 |- |12||スピリチアファーム||大橋志吉||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年1月8日 |- |13||フォールドアウト||隅沢克之||藤本義孝||勝亦祥視||新羽こういちろう||1995年1月15日 |- |14||戦う女市長ミリア||富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年1月22日 |- |15||乙女のジェラシー||大橋志吉||colspan="2"|吉田俊司||鈴木二郎||1995年1月29日 |- |16||戦場のオルゴール||隅沢克之||colspan="2"|藤本義孝||桂憲一郎・伊藤浩二||1995年2月5日 |- |17||プリティデビル||富田祐弘||アミノテツロー||[[加戸誉夫]]||前田明寿||1995年2月12日 |- |18||おちていく小悪魔||大橋志吉||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年2月19日 |- |19||命がけのデート||隅沢克之||土蛇我現||日下直義||新羽こういちろう||1995年2月26日 |- |20||レディースの誘惑||富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年3月5日 |- |21||あぶないKISS||大橋志吉||藤本義孝||勝亦祥視||深沢幸司||1995年3月12日 |- |22||熱き炎の男たち||隅沢克之||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||1995年3月19日 |- |23||サウンドフォース||富田祐弘||colspan="2"|日下直義||新羽こういちろう||1995年3月26日 |- |24||メリーゴーランド||大橋志吉||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年4月2日 |- |25||深夜のデュエット||隅沢克之||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年4月9日 |- |26||惑星ラクスの死闘||富田祐弘||colspan="2"|藤本義孝||[[後藤圭二]]・伊藤浩二||1995年4月16日 |- |27||七色の歌エナジー||大橋志吉||[[河森正治]]||松園公・藤本義孝||前田明寿||1995年4月23日 |- |28||サウンド新兵器||隅沢克之||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||1995年4月30日 |- |29||パパ、ママ愛再び||富田祐弘||colspan="2"|日下直義||新羽こういちろう||1995年5月7日 |- |30||三角関係の公式||大橋志吉||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年5月14日 |- |31||熱愛スキャンダル||隅沢克之||[[貞光紳也]]||藤本義孝||後藤圭二・伊藤浩二||1995年5月21日 |- |32||ジャミングバーズ||富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年5月28日 |- |33||裏切りと少女の涙||大橋志吉||藤本義孝||日下直義||新羽こういちろう||1995年6月4日 |- |34||ギギルが歌った日||隅沢克之||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||1995年6月11日 |- |35||ふたりだけの夜||大橋志吉||日下直義||前田光悦||深沢幸司||1995年6月18日 |- |36||男たちの熱歌||隅沢克之||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年6月25日 |- |37||宇宙遺跡のナゾ?||rowspan="2"|富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年7月2日 |- |38||禁断惑星のシビル||rowspan="2" colspan="2"|藤本義孝||後藤圭二・伊藤浩二||1995年7月9日 |- |39||帰ってきたバサラ||アミノテツロー||桂憲一郎||1995年7月16日 |- |40||星を越える想い||大橋志吉||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||1995年7月23日 |- |41||ミレーヌ大好き!||隅沢克之||日下直義||前田光悦||新羽こういちろう||1995年7月30日 |- |42||決死の捕獲大作戦||富田祐弘||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年8月6日 |- |43||それぞれの別れ||大橋志吉||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年8月13日 |- |44||悪夢の突入作戦||隅沢克之||colspan="2"|藤本義孝||杉光登||1995年8月20日 |- |45||野望の第4惑星||富田祐弘||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||1995年8月27日 |- |46||ガムリンの反乱||大橋志吉||日下直義||前田光悦||新羽こういちろう||1995年9月3日 |- |47||バサラ死す||隅沢克之||colspan="2"|牛草健||増谷三郎||1995年9月10日 |- |48||ミレーヌ涙の熱唱||富田祐弘||colspan="2"|棚橋一徳||志村泉・崎山知明||1995年9月17日 |- |49||銀河に響く歌声||rowspan="2"|富田祐弘||アミノテツロー||藤本義孝||前田明寿||1995年9月24日 |- |50<ref name="regular2">放送局によっては単発エピソードとして途中話に挿入される場合<!--(例:2007~2008年の[[テレビ神奈川|tvk]]の放映)-->もある。</ref>||オンステージ||colspan="2"|吉田俊司||岩井優器||TV未放映話<ref name="regular"/> |- |51<ref name="regular2"/>||どっちが好きなの?||大橋志吉||colspan="2"|日下直義||佐藤和巳||TV未放映話<ref name="regular"/> |- |52<ref name="regular2"/>||最強女の艦隊||隅沢克之||colspan="2"|藤本義孝||桂憲一郎||TV未放映話<ref name="regular"/> |} ※放送日はキー局の[[毎日放送]]のもの。放送時間は毎週日曜日午前11時から午前11時30分。 ※未放送3話はOVA『マクロス7 アンコール』、またはビデオ/LD/DVD13巻に収録されている。 == 関連作品 == === 劇場用作品 === ; [[マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!]] : テレビシリーズ38話、39話の間に相当する番外エピソード。『[[マクロスプラス#MOVIE EDITHION|マクロスプラス MOVIE EDITION]]』と併映。 === OVA === ; マクロス7 アンコール : ビデオ/LD版1995年[[12月18日]]発売。TV未放送話「オンステージ」、「どっちが好きなの?」の2編を収録。DVD版は発売されず、テレビシリーズ第13巻に特典映像として収録された。 ; [[マクロス ダイナマイト7]] : 1997年に発表されたOVAシリーズ。テレビシリーズの1年後(2047年)を描いた続編。 === 特典映像 === ; マクロス7 ぷらす : ビデオ/LD/DVD各巻に収録。各キャラクターの経歴やオフショット、ミュージックビデオ、ライブ映像などが観られる。 :# グッドモーニング・ミレーヌ :# 突撃あこーすてぃっくラブハート :# 大道格闘士 美比夷陀 不火洲 :# レイとアキコとステファンと… :# TOP GAMRIN :# SEVEN BRIDGE :# Fire Bomber 1st. Live :# SPIRITIA DREAMING :# グババの惑星 :# シティポリス24時! :# MILIA THE PRESIDENT :# Let's Bomber! === CD === 作中で使用されたFire Bomberなどの歌唱曲を集めたもの。[[FIRE BOMBER#ディスコグラフィー]]を参照。 === ドラマCD === ; ドッキングフェスティバル〜歌は銀河を救う : 1995年[[3月24日]]発売。テレビシリーズ22話、23話の間に相当する番外エピソード。 ; CDシネマシリーズ : [[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]]、[[MBSラジオ]]、[[CBCラジオ]]の深夜番組『[[アニメEXPRESS]]』で放送されたラジオドラマシリーズをCD化したもの。 :# 『メロウ・ハート・ビート』(1995年9月21日) :# 『メロディアス・イリュージョン』(1995年[[10月21日]]発売) :# 『ギャラクシー・ソング・バトル1』([[1996年]][[1月24日]]発売) :# 『ギャラクシー・ソング・バトル2』(1996年[[3月6日]]発売) :# 『ギャラクシー・ソング・バトル3』(1996年[[4月3日]]発売) === 漫画 === ; [[マクロス7 トラッシュ]] : 同じマクロス7船団を舞台に、異なる登場人物で描いたサイドストーリー。作者はアニメのキャラクター原案も務める美樹本晴彦。全8巻(1994年-[[2001年]])、[[角川書店]]。 ; バルキリーロック : 作者は[[おちよしひこ]]。小学館。 === ゲーム === ; [[マクロスシリーズ (ゲーム)#1990年代|MACROSS DIGITAL MISSION VF-X]] : [[プレイステーション]]用 。ストーリー上の直接的な関わりはないが、本作の登場人物・美保美穂が登場する。 ; [[マクロスシリーズ (ゲーム)#携帯ゲーム機|マクロス7 -銀河のハートを奮わせろ!]] : [[ゲームボーイカラー]]用。 ; [[スーパーロボット大戦D]] : [[ゲームボーイアドバンス]]用。「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」初参戦作品。 ; [[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]] : [[プレイステーション2]]用。 == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} <div class="references-small"><references/></div> == 外部リンク == * [http://www.macross.co.jp/ マクロス公式サイト] * [http://www.bigwest-ad.co.jp/service/contents/macross.html ビックウエスト・アドによるマクロスシリーズの作品紹介] ---- {{前後番組| 放送局=[[毎日放送|MBS]]・[[東京放送|TBS]]系| 放送枠=[[TBSテレビ系列日曜朝11時枠|日曜11:00枠]]| 番組名=マクロス7| 前番組=[[3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?|3丁目のタマ<br/>うちのタマ知りませんか?(第2期)]]| 次番組=[[海の向こうで暮らしてみれば]] }} {{マクロスシリーズ}} {{DEFAULTSORT:まくろすせふん}} [[Category:マクロスシリーズ]] [[Category:プロダクション リードのロボットアニメ]] [[Category:1994年のテレビアニメ]] [[Category:幼稚園 (雑誌)]] [[en:Macross 7]] [[fr:Macross 7]] [[id:Macross 7]] [[it:Macross 7]] [[zh:超時空要塞 7]]